「時の鉄路」TOPへ→ ←三重県鉄道略史TOPへ
時の鉄路
〜 the History of Railways 〜
第4話 三重交通神都線の廃止 (寄稿:中野本一様)
この資料・写真は中野本一様よりご提供いただきました。貴重な資料をありがとうございました。
さよなら最終列車
”さよなら神都線”− 名ごり惜しまれつつ 「伊勢新聞」昭和34年1月20日朝刊 ”さよなら神都線”五十七年間走り続けた三重交通神都線が、十九日限りで全面廃止となった。 名ごりを惜しんで、内宮前では市民たちが帽子やハンカチを打ち振り、電車や乗務員に最後の別れを告げた。(中略) 伊勢市民はもちろん、両宮参拝客や二見などへの観光客の足となって活躍してきた。全国でもめずらしい「右側通行」の電車で有名だった。 すでに廃線が決まった昨年暮れには全車両16両のうち4両が和歌山電軌鉄道に身売りされたが、残りの車両も近く送られる。 十九日夜は十時から国鉄伊勢市駅前、内宮前、二見駅でそれぞれ終了式を行い、とくに伊勢市駅前では、発車する「最後の車」を服部同社南部支社長や酒徳所長ら全職員が「蛍の光」で見送った。 二十日からは、電車の代わりにバスが走る。
”さよなら神都線”− 名ごり惜しまれつつ 「伊勢新聞」昭和34年1月20日朝刊
”さよなら神都線”五十七年間走り続けた三重交通神都線が、十九日限りで全面廃止となった。 名ごりを惜しんで、内宮前では市民たちが帽子やハンカチを打ち振り、電車や乗務員に最後の別れを告げた。(中略) 伊勢市民はもちろん、両宮参拝客や二見などへの観光客の足となって活躍してきた。全国でもめずらしい「右側通行」の電車で有名だった。 すでに廃線が決まった昨年暮れには全車両16両のうち4両が和歌山電軌鉄道に身売りされたが、残りの車両も近く送られる。 十九日夜は十時から国鉄伊勢市駅前、内宮前、二見駅でそれぞれ終了式を行い、とくに伊勢市駅前では、発車する「最後の車」を服部同社南部支社長や酒徳所長ら全職員が「蛍の光」で見送った。 二十日からは、電車の代わりにバスが走る。
← 伊勢市駅前 ↑
錦水橋鉄橋
古市口
二軒茶屋
二 見
汐 橋
← 伊勢湾台風の被害状況(撮影 中野本一) ↑ 昭和34年の伊勢湾台風では神都線は甚大な被害を受けた。翌年復旧したが、年々利用客の減少の中での災害だけに経費負担も重く、昭和36年正月の運転を区切りとして長年に亘る営業に終止符を打った。 その後、車両は和歌山・豊橋・岐阜に売られていき、線路・施設の撤去作業がはじまった。↓
← 伊勢湾台風の被害状況(撮影 中野本一) ↑
昭和34年の伊勢湾台風では神都線は甚大な被害を受けた。翌年復旧したが、年々利用客の減少の中での災害だけに経費負担も重く、昭和36年正月の運転を区切りとして長年に亘る営業に終止符を打った。
その後、車両は和歌山・豊橋・岐阜に売られていき、線路・施設の撤去作業がはじまった。↓
この資料・写真は中野本一様よりご提供いただきました。
貴重な資料をありがとうございました。