時の鉄路
〜 the History of Railways 〜
第7話 近鉄旧青山峠の遺跡探訪S53 (寄稿:西野伊吹様より)
この資料・写真は原田正彦(西野伊吹)様よりいただきました。貴重な資料をありがとうございました。
|
|
<写真1> |
|
トンネルの間の沢には当時既に、鉄道用の桁は撤去され、コンクリートの桁が架けられていた。滝谷トンネルを抜けたところが(旧)東青山駅跡で、プラットホームが残されていた。<写真2>はプラットホームの跡。奥に見えるトンネルは滝谷トンネルの西口である。<写真3>は駅跡に倒れて打ち捨てられた観光案内板である。青山トンネル、昭和5年12月開通、3432mと読める。当時記載した記録によれば、(旧)東青山駅付近はレールが残っていたと記述されているが、記憶にはない。 当時、青山トンネル内に入ることができたか、記憶が定かでない。特に柵がしてあった、ということはなかったかもしれないが、坑内に記録するに値する遺構があるとは思えなかったので、通行しなかった。 <写真4>は(旧)西青山駅跡である。青山トンネルを出たところには(旧)西青山駅があった。奥に見えるプレハブのさらに奥に青山トンネルの西側入口があり、トンネルポータルの上部が写っている。トンネルの真上は国道165号線である。(旧)西青山駅周辺は乗馬クラブが使っていた。トンネルの真上、山の上には通信用と思われる電柱が立っている。 (旧)西青山駅よりさらに西に新西青山駅がある。(旧)西青山駅と新西青山駅の間の線路跡は散策道となっていた。新西青山駅より西、伊賀上津駅の間には現在線の北に三軒家橋梁の橋脚が残っていた。(今もある?)この区間の旧線には単線のトンネルが4本あるはずだが、当時の調査からは洩れていた。
|
<写真2> |
<写真3> |
<写真4> |