bana_a.jpg (13008 バイト)

 


時の鉄路

〜 the History of Railways 〜

第12話 我らが青春の松阪電気鉄道 (寄稿:鈴木音次郎様より)

この資料・写真は鈴木音次郎様よりいただきました。貴重な資料をありがとうございました。


 

 松阪電気鉄道(のちの三重交通松阪線)は大正元年8月に松阪軽便鉄道として松阪−大石間が開業し、翌年大口線(平生町−大口)が開業、昭和2年には電化され松阪電気鉄道と社名を改めました。
 私が松阪電気鉄道に入社したのは昭和17年4月、その年ちょうど開業30周年ということで、全社員の記念撮影がありました。以下これらの写真を中心にご紹介させていただきます。
 社員を集めての記念撮影ですから鉄道車両等があまり写っておらず、資料性には劣る面もありますが時代は戦争中であり若輩者がカメラをもって鉄道写真を撮すなどとても考えられない時局であったことをご理解ください。
 そのかわり駅舎の様子や駅員の服装など少ない戦前の資料としては参考になる点もあると思います。特に男性が兵役で次々と戦地に赴き、かなりの女性が駅務に励んでおりました。ゲートル(軍隊靴)を巻いた駅長や洋装の制服に草履履きの女性駅員、制服がなく和服のまま駅務をする女性も写っております。みな銃後の守りとして懸命に働いた、題して「我らが青春の松阪電気鉄道」です。

 その後、昭和19年三重交通の発足で松阪線となり、昭和39年12月に惜しまれつつ廃止されました。わたしも大石駅の助役を最後に松電から去ることになりましたが、それから約40年が経ちます。月日の過ぎるのは早いものですね。(鈴木音次郎)

 

s_izawa.jpg (48899 バイト)

戦後の三重交通松阪線・射和付近R42号線踏切

001matsusaka.jpg (45500 バイト) 003hiraomachi.jpg (20831 バイト)

松阪駅と平生町駅
まだ大口線(平生町−大口)が営業していたので看板に「大口・天神前行きのりかへ」とある

  002matsusaka.jpg (21887 バイト) 005chayamachi.jpg (15796 バイト)

松阪車庫(左)と茶輿町駅(右:掲げてあるのは松阪電気鉄道の社旗)

kamotsushyo.jpg (42308 バイト) saitoushyo.JPG (2782 バイト) saitoushyo_2.JPG (9765 バイト)

鉄道省貨物引換証と再徴証明書
省線梅田貨物駅から(松阪駅経由)大石駅留め継送貨物の引換証と
再徴収証明書(切符紛失の際に発行、切符が見つかったら代金を戻します)

008takoji.jpg (81577 バイト)

蛸路駅(後ろに12号機と対向列車が見える)

tablet.jpg (42431 バイト)

晩年の三重交通松阪線タブレット(通票)形状 松阪−茶輿町−射和−庄−大石の4閉塞だった(筆者蔵)

010isawa.jpg (32274 バイト)

012shyou.jpg (11085 バイト) 射和駅(右端は筆者)と庄駅

 

016mi.jpg (43213 バイト)

018daishi.jpg (11081 バイト)020oishi.jpg (16807 バイト)

御麻生薗駅(上)と大師口駅(左)、大石駅(左)

stanpu.jpg (44653 バイト)

大石駅と射和駅の記念スタンプ(中央部の四角空白は日付を入れる部分)
廃線時に大石駅の備品棚から発見したもので晩年は使用されていなかった

s_ooishi001.jpg (14799 バイト) s_ooishi002.jpg (13345 バイト) s_ooishi004.jpg (9926 バイト)

s_ooishi003.jpg (23508 バイト) 以上4点は晩年の大石駅にて(下写真中央は筆者)