時の鉄路
〜 the History of Railways 〜
第12話 我らが青春の松阪電気鉄道 (寄稿:鈴木音次郎様より)
この資料・写真は鈴木音次郎様よりいただきました。貴重な資料をありがとうございました。
松阪電気鉄道(のちの三重交通松阪線)は大正元年8月に松阪軽便鉄道として松阪−大石間が開業し、翌年大口線(平生町−大口)が開業、昭和2年には電化され松阪電気鉄道と社名を改めました。
|
戦後の三重交通松阪線・射和付近R42号線踏切 |
松阪駅と平生町駅 |
|
松阪車庫(左)と茶輿町駅(右:掲げてあるのは松阪電気鉄道の社旗) |
|
鉄道省貨物引換証と再徴証明書 |
|
蛸路駅(後ろに12号機と対向列車が見える) |
|
晩年の三重交通松阪線タブレット(通票)形状 松阪−茶輿町−射和−庄−大石の4閉塞だった(筆者蔵) |
|
射和駅(右端は筆者)と庄駅 |
御麻生薗駅(上)と大師口駅(左)、大石駅(左) |
大石駅と射和駅の記念スタンプ(中央部の四角空白は日付を入れる部分) |
|
以上4点は晩年の大石駅にて(下写真中央は筆者) |