bana_a.jpg (13008 バイト)

「時の鉄路」TOPへ→ b_home.jpg (1885 バイト)  b_tokino.jpg (2222 バイト) ←三重県鉄道略史TOPへ


時の鉄路

〜 the History of Railways 〜

第14話 名松線豪雨災害の記録 (寄稿:高二のロクニ様より)

この資料・写真は小林大士(高二のロクニ)様よりいただきました。貴重な資料をありがとうございました。


009.jpg (29765 バイト)

 

 今からちょうど20年前の、1982年(昭和57年)の8月1日、三重県を台風10号が襲いました。特に被害が大きかったのが雲出川流域で、土石流などにより、多数の死傷者が出ました。鉄道においても例外ではなく、名松線が、路盤が崩れたりするなど大きな被害を受けました。テレビのニュースから飛び込んできたのは、伊勢奥津に取り残された2両の気動車の映像でした。特に被害が大きかった伊勢竹原−伊勢奥津間は復旧の目処が立たず伊勢竹原−伊勢奥津には代行バスが運転されておりました。

 当時私は、津に住んでいたわけですが、この伊勢奥津に閉じ込められた気動車見たさに、友達を誘い、まだ名松線が不通だった1982年10月24日、自転車で津から伊勢奥津まで走りました。当時中学生でしたが、今思い返しても、ずいぶん長距離のサイクリングだったと思います。

興味のあるものにカメラを向けただけのスナップばかりですが、ちょうど今年はあれから20年が経過しているということもあり、ご紹介したいと思います。

おそらく土石流が襲ったと思われる巨岩↑

大きくえぐられた路盤(伊勢竹原−伊勢鎌倉間)→↓

005s.jpg (53921 バイト)

006.jpg (23450 バイト)

003.jpg (24430 バイト)

家城駅に到着した伊勢竹原発松阪行列車↑

家城駅待合室にはバス代行輸送のお知らせと大きな古時計→

002.jpg (19131 バイト)

004.jpg (21999 バイト)

伊勢竹原駅の代行バス案内↑

014.jpg (21265 バイト)

三重交通バスが動員され代行輸送を担当↑

011.jpg (18267 バイト)

伊勢奥津に取り残された気動車。松阪行が侘びしい↑

012.jpg (20332 バイト)

左写真と同様キハ402133+キハ58(番号不明)↑

010.jpg (21848 バイト)

伊勢奥津構内のビニールで保護された転轍機と後方に閉じ込められたキハ40の姿↑

運転再開を待つ腕木信号機、伊勢奥津にて→

列車の来ない築堤に、ススキが伸びる。比津にて↓

015.jpg (17660 バイト)

008.jpg (26448 バイト)

 本文の掲載に当たり、JOINさんに調べていただいたところ、運転を再開したのは翌昭和58年の6月1日とのことです。実に、運休期間は10ヶ月もの長きに渡った訳です。

 風水害をきっかけに廃止になる鉄道の例は、決して少なくありません(近鉄八王子線西日野−近鉄八王子がまさにそうですね。)。おりしも、国鉄が赤字ローカル線の廃止に着手し始めた頃で、名松線も第2次特定地方交通線として廃止対象の候補に名前が挙がりました。ところが、このような大災害と長期運休を経たにもかかわらず、昭和59年6月(復活の1年後!)、名松線は代替道路未整備を理由に保留となり、その後、国鉄は廃止対象から除外(鉄道ジャーナルbR73号より。)、名松線の存続が確定しました。

 あれから20年。何事もなかったかのように、今日もキハ11がのんびりと走っています。