bana_a.jpg (13008 バイト)

「時の鉄路」TOPへ→ b_home.jpg (1885 バイト)  b_tokino.jpg (2222 バイト) ←三重県鉄道略史TOPへ


時の鉄路

〜 the History of Railways 〜

第17話 紀勢・参宮線の最後を飾ったSL達 (寄稿:永富伸弘永富良弘様より)

この資料・写真は永富伸弘・永富良弘様よりいただきました。貴重な資料をありがとうございました。


C57110.jpg (42619 バイト)

C57110 (S48.9.23 田丸駅)
無煙化まで残り1週間、錆ついた姿で最後のお務めに励む

 

私達が鉄道撮影を本格的に始めたのは中学1年からでした。ちょうどその時期は昭和47年秋頃でしたから、紀勢・参宮線の無煙化直前、世間ではSLブームの最盛期だったと思います。亀山−伊勢市間に旅客列車1往復、貨物列車数往復がSL牽引列車でC57・C58・D51が最後の活躍をしておりました。

それからわずか1年半後の昭和48年9月末をもって無煙化され、紀勢・参宮線から蒸気機関車は姿を消すことになるのですが、その間に撮影した写真がいくつかありますので、ご紹介させていただきます。

当時、入線したカマすべてを撮影したはずなのですが、もしかしたら抜け落ちているものがあるかもしれませんがその点はご了承ください。

運用は主に旅客列車が亀山機関区のC57、貨物列車が奈良機関区のD51でしたが、C57は無煙化直前の昭和48年6月からC58牽引になり、最後にはまたC57が戻ってくるというめまぐるしい動きをしておりました。

そして最後をむかえた昭和48年9月30日は小雨まじりのあいにくの天気でしたが、特別な「さよなら列車」の運転もなく、旅客821・826レがC57110、貨物882レがC58の牽引でフィナーレを迎え、関西・参宮鉄道開業から約80年続いたSL運転にピリオドを打つことになりました。

 

紀勢・参宮線SL牽引時刻表(下り)S48.4改正
列車種別
列車番号 181 881 821 1891 1893
牽引機 DL+後D51 D51 C57 D51 D51+後逆C57
亀山(操) 052 335 809 1807
亀 山 056 340 813 1811
059 343 712 814 1813
下 庄 ( 108) ( 352) 720 ( 824) 1841
一身田 ( 116) ( 401) 729 839 (1851)
122 414 739 856 1908
阿漕 ( 128) ( 421) 748 915 1937
高茶屋 ( 133) ( 426) 756 1020 1948
六 軒 ( 139) ( 434) 810 1034 (1957)
松 阪 148 451 819 1135 2052
徳 和 154 ( 457) 827 (1141) (2058)
多 気 203 505 834 1149 2107
513 835 1157 2201
田 丸 ( 526) 846 (1210) (2214)
宮 川 558 854 1335 2233
山田上口 609 858 1354 2243
伊勢市 613 901 1359 2247
終着駅 新宮        
備 考 本務機DL       津まで重連
C57198.jpg (39257 バイト)

C57198 (S48.4 田丸−宮川)
本州では最後の4次型となった、緑ナンバーが懐かしい。

C58066.jpg (43623 バイト)

C5866 (S48.8 田丸−宮川)
赤ナンバーの66号機、この辺りも風景が変わってしまった。

 

紀勢・参宮線SL牽引時刻表(上り)S48.4改正
列車種別
列車番号

184

1892

826

130

1894

882

1194

牽引機 D51 D51 C57 前C57 D51 D51 次D51
始発駅 新宮 和歌山市 新宮
伊勢市 943 1308 1730 1855
山田上口 955 1311 (1734) 1921
宮 川 1017 1316 1754 1934
田 丸 (1024) 1323 (1801) (1942)
多 気 1035 1331 1812 1952
318 1050 1334 1834 2019
徳 和 ( 326) 1111 1343 (1842) (2027)
松 阪 333 1140 1404 1910 2039
六 軒 ( 341) 1154 1411 (1918) (2047)
高茶屋 ( 350) 1230 1418 2101 (2053)
阿 漕 ( 356) 1251 1426 2118 (2058)
450 1329 1435 2004 2135 2107
一身田 502 (1336) 1443 2012 (2142) (2113)
下 庄 519 (1346) 1452 2021 (2153) (2123)
亀 山 530 1357 1500 2029 2203 2134
531 1405 2208 2135
亀山(操) 535 1409 2212 2139
備 考 本務機DL 本務機DL

(資料:『最新SLダイヤ情報』第2号より)

 

taki.jpg (18914 バイト)

多気駅の転車台と給水塔

C58353.jpg (81450 バイト)

C58353 (S48.6 外城田−田丸)
S48.6からしばらくはC57に変わってC58が旅客列車を牽引した。

D51254_s.jpg (9450 バイト)

D51254

D51463_s.jpg (4141 バイト)

D51463

※注:サムネイルはクリックすると大きな画像が見れます。

D51403.jpg (72373 バイト)

D51403 (S48.4 外城田−田丸)
1日1本の旅客列車よりD51の貨物列車を見かける機会が多かった。

D51499_2.jpg (62955 バイト)

D51499 (S47.11.12 宮川駅)
後藤式デフレクタ、鷹取式集煙器、A形重油タンクを装備したD51の中でも
最もいかめしい姿をしている499号機、現在は津市皆楽公園に保存。

D51614.jpg (57687 バイト)

D51614 (S48.6 宮川駅)
入替中の614号機、宮川駅では1日3回(10:00・12:00・17:00頃)貨物の入替があった。

D51718_1s.jpg (3300 バイト)

D51718

D51794_s.jpg (3675 バイト)

D51794

D51831_s.jpg (2790 バイト)

D51831

D51882_s.jpg (3755 バイト)

D51882

D51906.jpg (71793 バイト)

D51906 (S48.6 宮川駅)
この頃のD51はすべて奈良機関区の所属で、この906号機ははとマーク、831号機はつばめマーク、882号機は月と鹿マークなどのプレートがデフについていた。

D51940.jpg (57069 バイト)

D51940 (S48.8 伊勢市)
「さよなら伊賀号」運転のため、綺麗に塗装された940号機、このマークは

いろいろな説があるが「鷹」のようである(鉄道ファン1974年5月号参考)

D51885_s.jpg (3720 バイト)

D51885

D51934_s.jpg (4610 バイト)

D51934

D511007_s.jpg (4600 バイト)

D511007

D511054_s.jpg (4215 バイト)

D511054

D511045.jpg (41349 バイト)

D511045 (S48.6 宮川−山田上口)
夕暮れの宮川鉄橋、今ではこのような蒸気牽引の長大貨物が走っていた面影はみられない。

LastNo.JPG (70986 バイト)

無煙化後、役目を終えて廃車を待つ勇者達 (S48.10.21 亀山機関区)
前からC58353・C57110・C5866