伊勢奥津駅に取り残された松阪行列車(キハ40+キハ58)
|
1982(昭和57)年8月1日、台風10号による風水害が発生し、伊勢竹原−伊勢奥津間の随所で土砂崩れによる支障のため、翌年6月1日の運転再開まで実に10ヶ月もの間、同区間でバスによる代行輸送が行なわれました。当時、何度も災害の様子をニュース等で見ていましたが、親戚が伊勢八知駅に近いため1968年から1980年頃まで何度となく名松線に乗った私にとって、災害現場の惨状は実にショッキングでした。
当時私は大学1年の夏休みで、アルバイトをしていたのと、8月8日から29日まで北海道夜行列車15連泊の旅を控えていたこともあり、災害直後の現場に行くことはできませんでした。結局、北海道から帰ってきた翌8月30日、北海道旅行の土産を八知の親戚に届けるついでに伊勢奥津から伊勢竹原までの様子をバイクで回ってカメラに収めてきたわけです。災害から約1ヵ月後の訪問となったわけですが、驚いたことにあまり復旧作業は進んでおらず、依然として終着の伊勢奥津駅に2両の気動車が取り残されたままとなっていました。「これは長引くな」と思いましたが、幸い線路に並行して県道が走っているため、代行バスで何とか地元の通勤・通学客の足は確保されていたようで、この際今後に備えて時間をかけてしっかりと災害対策を構じてもらいたいと強く感じました。
|
このポイントを列車が通過するのはいつの日か!?(伊勢奥津)
|
ホームの端に土砂が流入(比津)
|
近づくとこのような状況です(比津)
|
比津駅から数百メートルの地点で路盤崩落(伊勢八知−比津)
|
比津と伊勢八知の中間地点でも土砂が流入
|
路盤崩落で完全にレールが宙に浮いた状態(伊勢八知−比津)
|
土砂流入が始まったところから(伊勢八知−比津)
|
県道久居美杉線と並行する区間(伊勢八知−比津)
|
|
路盤を崩壊させた自然の力を感じます(伊勢鎌倉−伊勢八知)
|
土砂流入現場(伊勢鎌倉−伊勢八知)
|
土砂流入現場(伊勢鎌倉−伊勢八知)
|
路盤崩壊現場(伊勢鎌倉−伊勢八知)
|
|
土砂流入現場(伊勢竹原−伊勢鎌倉)
|
レールが雲出川に流された最もショッキングで広く報道された現場
(伊勢竹原−伊勢鎌倉)
|
同現場を伊勢鎌倉方から見た様子(伊勢竹原−伊勢鎌倉)
|
さらに接近すると・・・(伊勢竹原−伊勢鎌倉)
|
|
あとがきにかえて(管理人JOIN記)
高二のロクニ様の第14話「名松線豪雨災害の記録」を公開した後、ラビット様も当時様子を見に行かれていたことをお聞きした。早速写真を見せていただいた所、そこには災害の約1ケ月後の生々しい様子が鮮明に写されていた。当時のニュース等を見られた方も、やはり印象に残っているのは伊勢竹原−伊勢鎌倉間の川沿いの路盤崩落現場の様子と思われる。しかし、ラビット様の記録を見ると実に多くの箇所で分断されていたことがうかがえる。高二のロクニ様からは川沿い崩落現場や代行バス、駅舎の様子という当時名松線の全体的な様子を紹介していただいた。今回は更に続けての名松線豪雨災害の話題となったが、ラビット様の記録は前回とはまた違った豪雨災害のすさまじさを伝えてくれているのではないだろうか。
|