三重県鉄道略史年表−明治時代編
年月日 |
JR・旧国鉄線 |
北勢地区 |
中勢・伊賀地区 |
南勢・東紀州地区 |
1889(M22).11.23 | 関西鉄道・亀山−四日市試運転 | − | − | − |
1889(M22).12.15 | 関西鉄道・草津−三雲間開通 | − | − | − |
1890(M23).02.19 | 関西鉄道・三雲−上柘植(柘植)間開通 | − | − | − |
1890(M23).12.25 | 関西鉄道・上柘植(柘植)−四日市間開通 | − | − | − |
1891(M24).08.21 | 関西鉄道・亀山−一身田間開通 | − | − | − |
1891(M24).11.03 | 関西鉄道一身田−津間開通 | − | − | − |
1893(M26).12.31 | 参宮鉄道・津−宮川間開通 | − | − | − |
1894(M27).07.05 | 関西鉄道・四日市−桑名仮間開通 | − | − | − |
1895(M28).05.24 | 関西鉄道・前ケ須(弥富)−名古屋間開通 | − | − | − |
1895(M28).05.24 | 関西鉄道・桑名仮−桑名間開通 | − | − | − |
1895(M28).11.07 | 関西鉄道・桑名−弥富間開通 | − | − | − |
1896(M29).09.06 | 参宮鉄道・田丸−宮川間豪雨のため列車転覆 | − | − | − |
1896(M29).11.21 | 関西鉄道客車3等級色帯を塗装 | − | − | − |
1897(M30).01.15 | 関西鉄道・柘植−上野間開通 |
− | − | − |
1897(M30).11.11 | 関西鉄道・上野−加茂間開通 | − | − | − |
1897(M30).11.11 | 参宮鉄道・宮川−山田間開通 | − | − | − |
1897(M30) | − | − | − | 相賀軌道開通(海山町)? |
1898(M31).01 | 関西鉄道車内電灯設置 | |||
1898(M31).04.01 | 官鉄・関西・参宮の直通列車新設(京都−山田間) | |||
1898(M31).04.19 | 関西鉄道・加茂−大仏(奈良市内)間開通 | − | − | − |
1903(M36).08.05 | − | − | − | 宮川電気・本町−二見間開通 |
1905(M38).08.04 | − | − | − | 伊勢電気鉄道・山田駅前−本町間開通 |
1906(M39).10.16 | − | − | − | 伊勢電気鉄道・中山−二軒茶屋間開通 |
1906(M39).10.16 | − | − | − | 伊勢電気鉄道・古市口−浦田町間開通 |
1907(M40).10.01 | 関西鉄道・参宮鉄道国有化 | − | − | − |
1907(M40) | − | − | − | 傾城小屋索道開通(熊野市) |
1908(M41).11.10 | − | − | 大日本軌道・久居−神戸村間開通 | − |
1909(M42).01.01 | − | − | 大日本軌道・神戸村−岩田間開通 | − |
1909(M42).01.10 | − | − | 大日本軌道・岩田−元馬場屋敷(岩田橋)間開通 | − |
1909(M42).02.21 | 参宮線・山田上口−山田間複線化 | − | − | − |
1909(M42).09.29 | 参宮線・阿漕−高茶屋間複線化 | − | − | − |
1909(M42).10.01 | − | − | − | 伊勢電気鉄道・外宮前−古市口間開通 |
1909(M42).11.30 | 参宮線・相可口−宮川間複線化 | − | − | − |
1910(M43) | − | − | − | 柳ノ谷索道開通(尾鷲市) |
1911(M44).07.21 | 参宮線・山田−鳥羽間開業 | − | − | − |
1911(M44).11.07 | 参宮線・松阪−徳和間開業 | − | − | − |
参考文献:『私鉄史ハンドブック』電気車研究会1993,『鉄道百年略史』鉄道図書刊行会1972